Read Article

【研究部門最前線Vol.16】iPSテクノロジーをフル活用し、医療・医薬品分野の未来を拓く!

iPSテクノロジーをフル活用し、
医療・医薬品分野の未来を拓く!

株式会社iPSポータル

iPS技術の応用・普及による社会貢献を目指しているiPSポータル社。
iPS技術を介して大学と企業、企業と企業を結ぶ「ポータル・カンパニー」を標榜しており、
「ひと言でいえば、ビジネス機会を販売する会社です」と村山昇作社長(前列中央)

〝採掘〞に必要なインフラを提供する

山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所教授)らのグループが、身体のほぼすべての細胞に誘導できる「ヒトiPS細胞」の開発に成功してから10年余。iPS細胞を用いた創薬や新しい治療法の開発が各方面で進められてきた。この技術のビジネス化を陰で支える存在がiPSポータル社だ。

同社は、大学・研究機関と事業会社を結ぶ「ポータル・カンパニー」を標榜し、iPS技術に関する様々な事業化支援を行っている。同社の村山昇作社長は、自社の役割を〝スコップ〞にたとえて説明する。

「弊社の特徴は、自らiPS事業を手がけるのではなく、iPSを活用した事業に挑戦する企業や研究者を成功に導くためのインフラを提供していること。金鉱でいえば、自ら金を採掘せず、採掘者に〝スコップ〞をはじめとする様々な道具や設備を提供することを使命としています。その立場に立つことで、多くの企業や研究者をサポートしつつ、幅広い案件に携わることができ、企業にビジネス機会を創出できると考えています」

トータル支援で起業の敷居を低く

iPS細胞を使った産業の柱は「創薬」「再生医療」の2つ。創薬では、患者の血液などからiPS細胞をつくって病気を再現し、治療薬を見つける新薬開発ツールとして、再生医療では、患部に移植する網膜色素上皮細胞や神経細胞、心筋細胞などの作製に活用されている。

「新薬の開発には膨大な時間とコストを要し、候補薬剤の発見後、臨床試験による有効性や副作用の確認後に承認されるプロセスを経ます。臨床試験で開発品に起因する重篤な副作用が見つかり開発中止となると膨大な損失が発生しますが、iPS細胞を使って副作用の有無をあらかじめ確認できれば、臨床試験開始前に候補薬剤の絞り込みが可能になり、創薬コストを大幅に低減できます。当社は、臨床試験に活用できる患者の血液由来疾患iPS細胞の提供などを通じて、製薬メーカーなどの創薬を支援しています」

また、iPS細胞の培養受託、関連機器の共同開発や販売、開発品の評価を行う事業なども展開。ほかiPS技術に関する大学シーズの事業化・実用化を促進する大学発ベンチャーの包括的サポートも実施。同社の支援により、角膜内皮の再生医療のセルージョン社(慶應義塾大学発)、制御性T細胞を用いた癌などの治療を手がけるレグセル社(大阪大学発)などのベンチャーが世に羽ばたいてきた。

「大学の研究者は、企業設立や経営のノウハウを持っていませんし、運転資金も潤沢ではありません。シーズや意欲を持った人材のベンチャー起業のハードルを下げるために、設立初期の維持管理費用を抑えることに重点を置いた実務作業の代行のほか、資本調達や薬事申請業務の支援などのサービスを提供しています。こうした幅広いサポートで、iPS細胞を中心とした細胞関連産業の発展に資することを目指しています」

半導体製造装置メーカーなど異業種からの参入も支援。
「iPS関連事業に興味はあるけれど参入方法がわからないという企業に向けて、年4回、情報交換会を開催しています」

そんな同社には、8名の博士号取得者が在籍する。「優秀なスタッフばかりですが、人手は足りていません。独立心が強い〝猫型〞、協調性が高い〝犬型〞の性質をバランスよく併せ持つ人材なら大歓迎です」

iPS技術の応用では再生医療への応用が先行したが、最近は創薬応用が着実に進展。その可能性に期待が寄せられている。iPS創薬の最大のメリットは、臨床開発を見据えたコストの削減にある。iPSポータルは、創薬コストの劇的な低減を実現する3つの基幹事業を展開。患者の血液から作製した疾患iPS細胞をパネル化して製薬メーカーなどに提供し、以前は適当な病態モデルが存在せず創薬が進まなかった疾患への創薬を支援する仕組みを構築している。また、創薬の生産性や効率を高めるための細胞培養機器や分析装置、測定機器などの開発をメーカーと共同で進め、さらに、創薬および再生医療事業への参入を考える企業の人材育成を目的とした様々な研修プログラムを提供している。
創薬支援や大学発ベンチャーのスタートアップ支援のほか、iPS細胞の維持培養やストックの作製、iPS細胞の新規樹立、iPS細胞や分化細胞を使用した細胞培養装置や分析装置、培養関連デバイスなどの評価試験等の事業も手がけている
“日本発”のiPS技術の一大産業化を目指し、8名の博士号取得者を含むスタッフが日々奮闘している

代表取締役社長
村山 昇作

むらやま・しょうさく/1972年、同志社大学経済学部卒業後、日本銀行入行。78年、カリフォルニア大学(UCLA)に留学(経済学修士)。ニューヨーク事務所エコノミスト、高松支店長を経て98年に調査統計局長。2001年に退行し、帝國製薬株式会社入社。02年~11年まで同社社長を務める。11年、iPS アカデミアジャパン 株式会社社長。14年から現職。天体望遠鏡博物館(香川県さぬき市)代表理事。
株式会社iPSポータル
設立/2014年7月31日
代表者/代表取締役社長 村山昇作
従業員数/30名(2018年8月現在)
所在地/京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448-5 クリエイション・コア京都御車
URL :
TRACKBACK URL :

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top